警報発令時の対応

本学園では,警報発令時における対処の仕方について、次のようにしますのでご協力をお願いいたします。


Ⅰ 「那賀町内」に「暴風警報」または「大雨警報」が発令されている場合


 1 午前6時30分現在発令されている場合 → 自宅待機とします。

 2 午前11時の時点で,なお発令されている場合 → 臨時休業とします。

 3 午前11時までに解除された場合 → 登校することを原則としますが、そのときの状況を考慮のうえ,
   その都度決定し,メール,電話連絡などによってお知らせします。


Ⅱ 「大雪警報」が発令されている場合や,道路が凍結している場合,また,土砂崩れ等が発生した場合

  学校長の判断で自宅待機または臨時休業にすることがあります。
  その場合は,午前6時30分までにメール,電話連絡などによってお知らせします。


Ⅲ 学校にいるときに「暴風警報」,「大雨警報」が発令された場合


 1 そのときの状況および通学路の安全を考慮して,次のいずれかの方法によって対処します。
  ・授業を打ち切り,通学路の安全を考慮して,すみやかに下校させます。
  ・状況により,通学路の安全が確認されるまで学校で待機させてから下校させます。
※いずれの場合も,メール,電話連絡などによってお知らせし,小学生は教師引率による集団下校や保護者による迎え等により下校します。

Ⅳ 特別警報発令の場合


 1 特別警報が発令された場合,その時点で臨時休校とします。

 2 特別警報が解除されても,解除の時刻にかかわらず,学校からの指示があるまで登校しないでください。

 ★ 児童生徒の生命や安全を最優先とします。警報が解除され登校する場合でも,いろいろな危険が予想されます。
   河川の増水,土砂崩れ,路面凍結等,通学路の安全を考慮して,ご家庭の判断により登校が困難と思われ
   るときは,無理に登校させなくても結構です。その際は,学校にご連絡ください。