R3 小中合同/活動のようす
修了式・離任式
3/24(木) 本日修了式・離任式がありました。
修了式では,小学生も中学生も立派に修了証を受け取っていました。
また離任式では,小中合わせて,9名の先生方が転退職することとなりました。
転退職される先生方の紹介の後,一人一人からご挨拶をしていただきました。去られる先生方のあいさつでは「木頭という地域の良さ」や「子どもたちの成長」について語られました。
子どもたちは,先生方の最後のお話に真剣に耳を傾けていました。
その後,児童生徒代表のお礼の言葉があり,花束の贈呈が行われました。
転退職される先生方,大変お世話になりました!
避難訓練(不審者対応)
2/25(金) 不審者対応の避難訓練を行いました。
木頭学園の1階に刃物を持った不審者が侵入したという想定の下、児童・生徒の避難経路の確認や、教職員の対応などの確認ができました。
さすまたを構えた先生方はとても頼もしかったです!
放送図書委員会の劇
2/25(金) 放送図書委員会が読書推進の取組のため、絵本(白雪姫)を題材にした劇を発表しました。
この日のために1ヶ月前から昼休みや放課後を利用して、企画・練習を重ねてきました。
本番はコロナ対策のため、オンラインでの発表になりましたが、各教室で視聴している児童・生徒のみなさんはとても喜んでいました。
これからもしっかり読書をしましょう!
新入生一日体験入学
2/18(金) 4月から中学校に入学予定の6年生が、朝から夕方まで新入生一日体験入学として、7年生の教室で授業をしました。
はじめての50分授業や教科ごとに先生が替わる授業に、最初は少し慣れない様子でしたが、少しずつ緊張も解けて、最後は部活動も見学・体験して終了しました。
4月からの中学校生活に向けて貴重な体験ができました!
家庭内でできる感染防止対策
徳島県PTA連合会事務局より、家庭内でできる感染防止対策に役立つ動画やチラシについて下記のように案内が届きましたのでお知らせいたします。
<徳島県チャンネルYouTube>
●家庭でできる新型コロナウイルス対策〔基本編〕
https://www.youtube.com/watch?v=UFOS-5u5MqE
●家庭でできる新型コロナウイルス対策〔家族に感染の疑わしい方がいる場合編〕
https://www.youtube.com/watch?v=RIUxLp6p9WA
※次のサイトには、家庭内の感染防止の8つのポイント(チラシ)や、
上記動画の英語版等も掲載しておりますので御活用ください。
県HP:新型コロナウイルス感染症について(感染防止対策)https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kenko/kansensho/5049570#300
ふるさと人権講演会の動画公開について
1/28に実施いたしました、ふるさと人権講演会でのフェネリー先生の講演の動画をアップしています。
次のURLから、https://56.gigafile.nu/0211-k3a3f7bd91f8eae4f50a8dac5843231a3
「GIGAファイル便」
のサイトにつながりますので、そこからダウンロードしてください。
ダウンロード期間は3月4日(金)までとなっています。
また、ダウンロードに必要なパスワードは地域の広報誌「木頭学園便り」をご覧下さい。
ふるさと人権講演会
1/28(金) 四国大学のフェネリー・マーク先生を講師に迎え、「木頭育ちのイギリス人」という演題でふるさと人権講演会を実施しました。
本来であれば、フェネリー先生を学校にお招きし、保護者や地域の方々にも参加していただく予定でしたが、コロナウイルス感染急拡大を受けて、ZOOMでのオンライン開催に変更させていただきました。
フェネリー先生からは、母国イギリスのことや、第2のふるさとである木頭への思いを熱く語っていただきました。
※本日視聴できなかった保護者・地域の皆様には、講演会を録画した動画を近日中にホームページにアップさせていただきたいと思います。
オンライン全校朝会
1/24(月) 感染症対策のため、全校朝会をオンラインで実施しました。
各教室でタブレットをTVに接続し、学級役員の任命や校長先生のお話を聞きました。いつもとは違う朝会でしたが、みな真剣に聞くことができました。
サッカー教室を開催しました。
1月13日(木)に,スポーツ巡回ネットワーク徳島さんをお招きして本年度もサッカー教室を開催しました。本年度は平谷小学校との交流会もかねて合同で活動を行いました。
1・2年生は先にランバイクをして,その後にサッカーをしました。
3年~9年生はウォーミングアップをした後に,児童・生徒を2チームに分け,これにコーチ・先生チームを加えた3チームで試合をしました。
最後はコーチ・先生チーム対小・中学生チームで試合をして終了となりました。 小雪がちらつく寒空でしたが,それを吹き飛ばすかのように子どもたちは楽しそうにサッカーをしていました。
遠いところお越しいただき,指導して下さったスポーツ巡回ネットワーク徳島のスタッフの皆様,本当にありがとうございました。また,一緒に活動してくださった平谷小学校の皆様,本当にありがとうございました。
3学期が始まりました
新年あけましておめでとうございます!
1/11 3学期の始業式でした。冬休みはどうだったでしょうか。
まだまだ寒い日が続きますが、気持ちも新たに学校生活のスタートです。
また始業式の後、新生徒会役員の任命式もありました。新しい役員の決意を聞くことができました。1年間一生懸命頑張ってくれることでしょう。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
〒771-6403
徳島県那賀郡那賀町
木頭和無田字ナカスジ1番地
電話:0884-68-2101 (小)
0884-68-2100 (中)
FAX :0884-68-2675