学校生活

総合的な学習の時間(キャリア授業)②

5月30日(月)5・6校時にキャリア教育「プロの職業人から学ぶ」第2弾を実施しました。今回も,前回に引き続き博報堂にお願いし,大木浩士さんに講師を務めていただきました。

〇はじめに「博報堂の仕事」や「CM作りの裏話」についてお話を伺いました。

 お話の中で,アイデアを生み出し形にしていくために

 ①発想を広げる力②違いを尊重する力③言語化する力

 の3つの力が大切だと教えてくださいました。

〇続いて実際に「企画づくり」の体験を行いました。

 お題は『中学生がワクワクするイベントを考えよう』でした。

 まずは,自分が興味があるやりたいこと5つについて

STEP1:自分の振り返り

STEP2:グループメンバーへの説明

STEP3:出しあった妄想をかけ算で話しあい,①タイトル②どんな中学生向け?③1番のウリは?の3点にしぼってのまとめ

 

STEP4:話し合ってまとめた内容を,全校生徒に向けて発表

各班からは,ユニークで,ワクワクしたり,みんなが笑顔になったりするアイデアがたくさん発表され,大変充実した学びの時間とすることができました。