給食Daily
10/24の給食…「ビタミンカラー」で元気いっぱい!
<今日の献立>
野菜炒め♪ シューマイ♪ ごはん♪ 牛乳♪
今日の給食のおかずは,色とりどりの野菜からなる「野菜炒め」でした。
鮮やかなビタミンカラーは,子どもも教職員も元気にしてくれます。
味もさることながら,食事の色どりって大事ですね。
給食センターのみなさん,今日も素敵な給食をありがとうございました。(教頭より)
10/13の給食…サクサクのカツサンド!
<今日の献立>
ささみカツ♪ ボイルキャベツ♪ 野菜ゴロゴロコンソメスープ♪ 切り目つき丸パン♪ 牛乳♪
サクサクのカツを挟んで,おいしくいただきました。
大きな丸パンも,ペロリです。
給食センターのみなさん,今日もおいしくお腹いっぱいになる給食を,ありがとうございました。(教頭より)
10/12の給食…元気がでました!
<今日の献立>
チキンカレー♪ 牛蒡サラダ♪ ごはん♪ 牛乳♪
まろやかな優しい味の「チキンカレー」,シャキシャキ歯応えの「牛蒡サラダ」!
運動会の予行練習で,疲れた子ども達や教職員を,元気いっぱいにしてくれました。
給食センターのみなさん,今日も子ども達の活動を支えるおいしい給食を,ありがとうございました。(教頭より)
10/11の給食…完食です!
<今日の献立>
鯖のみぞれ煮♪ 南瓜の味噌汁♪ ごはん♪ 牛乳♪
「食欲の秋」とは,よく言ったものです。
野菜も果物も,そしてお魚も…秋はそれぞれに,とても食べ物がおいしいですね。
もうすぐ運動会の長原っ子は,今日も練習でお腹ペコペコ!
残さず頂きました。
給食センターのみなさん,今日もおいしく栄養たっぷりの給食を,ありがとうございました。(教頭より)
10/5の給食…「けんちん汁」登場!
<今日の献立>
鰆のごま味噌かけ♪ けんちん汁♪ ごはん♪ 牛乳♪
今日の給食「 けんちん汁」の由来は,遠く鎌倉にありました。
鎌倉にある建長寺で魚や肉を使わない汁物の料理が評判となり,「建長寺汁」と呼ばれていたものが,「けんちん汁」となりました。
給食センターのみなさん,歴史ある我が国「和食」を,ありがとうございました。(教頭より)
10/4の給食…地産地消の「海苔佃煮」!
<今日の献立>
じょがいものそぼろ煮♪ イカのさっぱり和え♪ 海苔佃煮♪ ごはん♪ 牛乳♪
今日の給食で出ていた「海苔佃煮」は,徳島産の海苔でした。
暑い日に食欲が進みます。
給食センターのみなさん,今日もおいしい故郷の味をありがとうございました。(教頭より)
10/3の給食…「豚肉」のパワー!
<今日の献立>
豚肉のしょうが焼き♪ 中華風コーンスープ♪ ごはん♪ 牛乳♪
豚肉に含まれているビタミンB1には,ごはんやパンの炭水化物を,体を動かす時に必要なブドウ糖に作りかえる働きがあるそうです。
運動会の練習で,さすがに疲れたこの体!
おかげで元気になりました。
給食センターのみなさん,今日も元気をありがとうございます。(教頭より)
9/29の給食…「優しい味」をありがとう!
<今日の献立>
トマトミートオムレツ♪ チンゲン菜のミルクスープ♪ 苺ジャム♪ コッペパン♪ 牛乳♪
今日の給食「チンゲン菜のミルクスープ」のチンゲン菜は,中国から伝わった野菜です。
柔らかくミルク味とよく合います。
給食センターのみなさん,疲れた頃に,優しい味をどうもありがとうございました。(教頭より)
9/27の給食…「親子どんぶり」登場,登場!
<今日の献立>
親子どんぶりの具♪ 大根サラダ♪ ごはん♪ 牛乳♪
今日も,運動会の練習で,お腹ペコペコ!
ダシの効いた甘くおいしい親子どんぶり。
「おいしかった!」との子どもの声です。
給食センターのみなさん,今日も栄養たっぷりのおいしい給食をありがとうございました。(教頭より)
9/26の給食…ハヤシライスはおいしいね!
<今日の献立>
ハヤシライス♪ ごはん♪ フルーツ杏仁♪ 牛乳♪
運動会の練習も始まり,今日は,お腹ペコペコ!
大盛りのハヤシライスも,ペロリでした。
給食センターのみなさん,今日もおいしい給食をありがとうございました。(教頭より)