2022年3月の記事一覧
春爛漫(その2)
防風林横に。学級園横に。体育館横に。咲き競っています。そう感じるのは私で,それぞれに「オンリーワン」。
幼稚園駐車場の桜も。そして,玄関にも。いつも驚きます。「花が咲いて」,その草木の存在に改めて気づくことに。
バタバタしている年度末。花に元気づけられます。(校長より)「報告」
春爛漫(その1)
二宮金次郎さんも花に囲まれて!競い合うように,いろいろな花が咲いています。
運動場では,「梅から桜に」バトンタッチ。朝は,ウグイスが,ずいぶん上手に鳴いていました。
(校長より)「報告」
『2年生の 思い出を 書こう』
①心に のこった ことを 書きましょう。
②ようすや 気もちを 入れて 書きましょう。
感想文や作文を,タブレット入力でも書くことのできる2年生。今回は,手書きでした。(教室訪問2年「国語」)(校長より)「報告」
えっとぶりに・・・。
見ました,「キャッチボール」。今の中1の子たちが,野球も好きで。昼休みに,運動場でキャッチボール。近頃では,禁止の公園も多い「キャッチボール」。初めて見たときには,ビックリ。そのうちに,運動場で自転車の練習も始まったり・・・。
松茂,長原は,もともと「野球」も熱心で。松中は,全国大会で優勝も。最近でも,卒業生が野球で活躍。2年生ですが,なかなかいい感じで「キャッチボール」。(運動場から)野球も苦手な「校長」より。「報告」
ゴシゴシ!
年度末。春休みを前に,ランチルームにある「メダカの水槽」を2年生が洗ってくれていました。まだ,水が冷たく感じる日。何事にも前向きに,きちんとな「長原っ子」。きれいになりました。「ありがとう」。(校長より)「報告」
バトンを受けて!
全校生7人での生活が始まりました。金曜日,ゴミを集めます。毎日,小学生新聞を交換します。玄関を掃いたりします。
私が,僕がする。それが「当たり前」かな。一人一人が,かけがえが無い存在。当たり前のことなんだけど,そのことを実感します。(校長より)「報告」
修了式の朝!
春の陽。1年間頑張った「証」が,修了証書。全員元気に「修了式」に参加することができました。昨日,ワクチンを打った子もいて心配したのですが,元気に登校。全員がそろうこと,うれしいことです。
生徒指導担当の先生のお話も,きちんと聞けていました。(体育館から)(校長より)「報告」
みんな大好き!
それは,「プラ板」。じっくりとおだやかに,作品作りが行われていました。オーブンに入れて加熱するとき,ドキドキします。「うまくできるかなぁ?」。
大きさも形もそれぞれに・・・。好きなキャラクターが出来上がっていました。
(教室訪問4年)(校長より)「報告」
「卒業式」の前の日!
昼休みに,サプライズ!退職をされる先生に,「ビデオメッセージ」,記念アルバム&寄せ書きのプレゼント。
先生のお話を聞く長原っ子の真剣なまなざしに,先生とのつながりの深さを感じました。これからもよろしくお願いします。(校長より)「報告」
長原~ズ
「最初で 最後の 卒業ライブ!!」。曲名『カントリーロード』。校舎のあちこちに,ライブの告知。
アンコールに応えて,もう一度。そして,サプライズ。ギターおじさんから,はなむけに1曲。『ひまわりの歌』。
教室に「ギター」と「ドラムセット」。長原,ならでは・・・。ギターおじさんの『ひまわりの歌』,きっと,忘れないと思います。(6年教室から)(校長より)「報告」