長原日記
5/12学習の様子
今回は、学習の様子を紹介します。
長原小学校も「主体的・対話的で深い学びの実現」に向けて、がんばっています。
高学年の教室の様子をのぞいてみると、先生と対話しながら、図書室の使い方を学習していたり、漢字の成り立ちを調べ、ホワイトボードで調べたことを教え合ったりする学習をしていました。
中学年の教室では、会話によるコミュニケーションについて学習していました。不十分な会話のモデルをもとに、実際に会話をしてみることで疑似体験し、適切なコミュニケーションの在り方について話し合っていました。
それぞれの教室で、工夫した学びを行っています。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30 2 | 31 1 | 1 2 | 2   | 3 2 | 4   |
5   | 6 1 | 7 1 | 8 1 | 9 2 | 10 2 | 11   |
12   | 13 1 | 14 1 | 15 2 | 16 1 | 17 3 | 18   |
19   | 20 2 | 21   | 22   | 23   | 24 1 | 25   |
26   | 27 1 | 28 1 | 29 2 | 30   | 1   | 2   |
連絡先
771-0216
徳島県板野郡松茂町
長原530番地
TEL(088)-699-2750
FAX(088)-699-7453
E-mail nghres062@blue.email.ne.jp
お知らせ
なっとく学習がんばり活動
はつらつ習慣