通学路について
通学路については,国土交通省・東部県土整備局・市都市整備課・警察・PTA代表からなる新中学校通学路安全対策会や新中学校準備委員会で協議してまいりました。正式には、開校後に学校長が決定します。
まず,車道と区別された歩道があること,その歩道が自転車も通行できるようになっていることを基本としました。校区内の国道・県道の歩道はほとんどが自転車も通行可能となっています。こちらを 中心に通行するようにし, 他より安全と考えられるルートを選定してまいりました。
通学路について
通学路については,国土交通省・東部県土整備局・市都市整備課・警察・PTA代表からなる新中学校通学路安全対策会や新中学校準備委員会で協議してまいりました。正式には、開校後に学校長が決定します。
まず,車道と区別された歩道があること,その歩道が自転車も通行できるようになっていることを基本としました。校区内の国道・県道の歩道はほとんどが自転車も通行可能となっています。こちらを 中心に通行するようにし, 他より安全と考えられるルートを選定してまいりました。
通学路地図
(下をクリックすると地図が表示されます。)
◎ 南中_通学路地図_全体.jpg
◎ 南中_通学路地図_芝田.jpg
◎ 南中_通学路地図_立江・櫛渕.jpg
◎ 南中_通学路地図_和田島.jpg
◎ 南中_通学路地図_坂野・新開.jpg