行事・出来事
【2年生】地震・津波を想定して・・・
11月30日(水)4校時 避難訓練(地震)
今回の避難訓練は,事前に知らせず行いました。
突然のJアラートに素早く反応し,教員から指示が出される前に,机の下に潜り込むことができていました。
自分の命は自分でしっかりと守る!この姿勢を貫いてほしいです。
【2年生】新たなリーダーたち
11月28日(月) 生徒会役員引継ぎ式
本日より新生徒会役員のメンバーが生徒会を運営します。
新生徒会長からは,
「3年生の先輩方が受けついできた伝統を守り,今まで以上に生徒,先生,みんなが活発に話し合える学校にします。北島中学校をもっと良い学校にするために頑張ります。」
と挨拶がありました。
まだ新型コロナウイルス対策が続きますが,活発な話し合いを行い,チーム北島一丸となって学校を盛り上げてください。
【参観日】1年生参観日続報
1年生の参観日の授業は,技術が2クラスと体育が4クラスでした。技術は,保護者の方も入ってくださって和気藹々とした授業でした。体育は体育館でバレーボール,運動場でハンドボールに取り組んでいました。
【生徒会】生徒会執行部の引継式を行いました。
11月28日,2学期期末テストが始まり,朝から勉強の話が聞こえてきます。
本日,生徒会執行部の引継式が行われました。
旧生徒会執行部は,多くの生徒が公約に掲げていた,目安箱の設置を実現したり,北中祭を大いに盛り上げてくれたりと,大活躍でした。
おつかれさまでした!
そんな先輩の姿に憧れ,今年も多くの1・2年生が生徒会選挙に立候補し,本日,生徒会執行部の引継式が行われました。
「生徒の意見を話し合い,結果を全員に伝えてよりよい学校を作りたい」と新生徒会長から力強い意気込みを発表してくれました。
みなさんの活躍に期待しています!
【参観日】お世話になりました。
11月25日,参観日が行われました。
日頃見ることのできない授業風景を保護者の方に見ていただき,生徒たちもいつも以上に緊張感のある授業をうけることができました!
1・2年生は,各教科の授業を行いました。
ある実技の授業では,保護者さまがお子さんに寄り添って一緒に活動をしていました!
3年生は,まもなく受験も近いということで,面接練習を行いました。
多くの保護者に見られながら,本番ぐらい緊張する面接を受けられたかと思います。
普段見られない学校での生徒の姿はいかがでしたか?
多くの参観へのご出席ありがとうございました。
【2年生】成長した姿
11月25日(金)5・6校時 参観授業
(5校時:B・D・F組,6校時:A・C・E・G組)
お忙しい中,参観授業にご出席いただきありがとうございました。
今回の授業参観は,各教科の授業でした。
得意・不得意ありますが,やるべき事をやり,今もっている力をさらに磨こうとがんばっています。
4月の参観授業よりも確実に成長しています。
○A組
○B組
○C組
○D組
○E組
○F組
○G組
○生徒作品(美術)
【3年生】ユニバーサルスタジオジャパンへ!
11月22日,3年生は遠足で,待ちに待ったユニバーサルスタジオジャパンに行ってきました!
生徒たちは,マリオやルイージの帽子をかぶったり,かわいいカチューシャを身に付け満喫していました。
中学校に入り,なかなか遠くへの遠足はできませんでしたが,ユニバーサルスタジオジャパンへ3年生になって行けたことは良い思い出になったのではないかなと思います!
ご家庭でもたくさんのお土産話とお土産を楽しんでください!
さて,次は受験です・・・。
仲間と教え会い,良い雰囲気をつくり,中学校生活のラストスパートを駆け抜けましょう!
【1年生】遠足に行きました。
11月22日に1年生は兵庫県淡路島の「ニジゲンノモリ」に行きました。天候にも恵まれ,秋の一日を楽しむことができました。平日で人混みもなく,広い芝生広場で遊んだり,アトラクションを楽しんだり,同じ班の友だちとお弁当を食べたりしている姿が,あちこちで見られました。
【2年生】よりよい学校をめざして
11月18日(金)生徒会役員立候補者立会演説会
4名の生徒会長候補者が演説を行い,意気込みを語りました。
「意見箱をもっと活用したい!」「活発な話し合いを行い,みんなの意見を反映させたい!」「時代に合った校則に変えたい!」「学校に来るのが楽しくなるようにしたい!」
どの候補者も自分たちの学校をよくしようと言う気持ちは一緒ですね!
○会長候補者(4名)
○副会長候補(5名)
11月21日(月)生徒会役員改選結果
朝の学活時間に結果が発表されました。
現生徒会を引き継いで,次期生徒会もがんばってください。
【2年生】意欲的に学ぶ秋
11月9日(水)キャリア教育出前授業②
5,6校時に,「テック情報(株) 様」「(株)阿波銀行 様」をお招きし,講演会を行いました。
テック情報(株)の方からは,「テック情報の紹介」「仕事をする上で大切なこと」「勉強がなぜ大事か」などについて教えていただきました。特に「勉強は大人になってから,答えのない問題を解くため必要であり,広い視野で物事を考え,自分の言葉で表現するための手段として大切である。」という言葉が,生徒たちの心に響いていました。
(株)阿波銀行の方からは,「阿波銀行の紹介」「職員が大切にする想い」「銀行の役割・仕事」などについて教えていただきました。最後に,2種類のお札の数え方について教えていただき,一人一人が実際にお札を数える体験をすることができました。コロナ禍で職場体験ができない中,貴重な体験をすることができました。
質疑応答では,「働くときに大事にしていること」や「資格について」「求められている能力」についての質問があり,感想の中でも,一人一人が将来について真剣に考えることができていました。
○5時間目 テック情報(株) 様
○6時間目 (株)阿波銀行 様
あと2週間後には,2学期末テストも始まります。「主体的・意欲的に学ぶ」ことを大切して,頑張りましょう。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
□住所 徳島県板野郡北島町
高房字東野神本25番地3
□郵便番号 771-0206
□電話番号 088-698-2580
□FAX 088-698-2927