GIGAスクールのページ

プログラミングクラブ~♪

今日のクラブ活動は、プログラミング学習を行いました。昨年度から配布されたタブレット端末を使って、プログラミングの学習を行いました。

パソコン上で、考えたプログラムを動かして、画面で様々な図形を作図していきます。クリアすると次のレベルがあり、短い時間でしたが子どもたちは熱中してプログラムを考えて作図することができていました。

プログラミング学習

前回のドローン教室に引き続き、プログラミング学習を行いました。

 

タブレットのビスケットというアプリを活用しての、プログラミング学習です。この日は「シューティングゲーム」を作ってみようという目当てで、学習を進めました。

まずは、対象のイラストを動かすプログラムを作り、そこから徐々に複雑なプログラムを考えていきます。自分が考えたユニットが弾を発射するプログラムや、弾が当たったら対象が消えるプログラムなど、どんどん複雑になりますが、子どもたちはあっという間にいろいろなオリジナル要素を取り入れていきます!(さすがっ)

星 リモートでの音読集会(3)

 今年度最後の音読集会は6年生の発表でした。11月に行った修学旅行について,学んだことや思い出に残ったことを写真と一緒に紹介してくれました。他の学年の児童が修学旅行を心待ちにする発表でした。

 

 

星 リモートでの音読集会(2)

 今回の音読集会はコロナウイルス感染者が増加しているため,今年度2回目のリモートで実施しました。1人ずつ学習面と生活面での新年の決意を発表しました。自分で立てた目標を忘れず,一年間頑張りましょう!

 

 

リモートでの音読集会

 9月14日(火)の音読集会は,初めてリモートで行いました。5年生が7月に行った宿泊学習の思い出について,自分で作ったスライドを使って一人ずつ発表をしました。他の学年は,それぞれの教室で発表を聞いて,感想も発表しました。全校児童が同じ教室に集まらなくてもスムーズに集会を行うことができました。