新着
7月13日(水)に高志小学校4年生とMeetで交流しました。
高志小学校14名との交流を心待ちにしていた子供たちでした。
最初に自己紹介をした後,都道府県クイズで盛り上がりました。3択クイズは,結構,難しかったです。
クイズの後は,各校からの質問タイムとなりました。
好きなスポーツや給食のメニュー,タイピングのスキル等について,
様々な質問が飛び交いました。
40分余りの短い時間でしたが,大いに楽しみました。
各校からの感想では,「楽しかった。」「修学旅行で会いましょう。」
「中学校で友達になろう。」といった素敵な意見が出てきました。
高志小学校の4年生のみなさん,ありがとうございました。
また2学期に交流をお願いしますね。
「さようなら…。」
7月6日(水)に盲導犬ユーザーの鶴野克子さんにお越しいただき,視覚障害や盲導犬についてお話をしていただきました。
最初に,「盲導犬ディア君」とのふれ合いタイムがありました。ハーネスを外したディア君は,お仕事中ではないため,子供たちと大いに楽しんでくれていました。
「うわぁー,めちゃくちゃかわいい。」
「ひとなつっこいなぁ。」
みんな大喜びでした。
鶴野さんのお話の中には,盲導犬ユーザーとして,私たちへの「さ・し・す・せ・そのお願い」がありました。
さわらないでね。しずかにしてね。すっとよけてね。
せきはゆずってね。そっとみまもってね。
それぞれのお願いの理由をわかりやすく説明してくださり,子供たちはその約束を守っていこうと意欲を高めていました。
お話の最後に,〇×クイズをしていただきました。
盲導犬について,そして私たちが守らなければならないことなどの問題があり,いろいろなことを知ることができました。
11問ありました。
全問正解は難しかったです。
本当に楽しく大切なことを学ぶことができた時間でした。...
ほけんだより7月号
6月15日に4年生が,久保 修さんをお迎えし,人権学習を行いました。
「心のバリアフリー」というタイトルで,障がいやいじめについてお話をしていただきました。
にこやかに楽しいギャグも交えながら,たっぷり2時間お話をしてくださいました。
休憩時間には,久保さんと子どもたちで,久保さんの大好きな球団の話で盛り上がりました。子どもたちは,フレンドリーな久保さんとすぐに仲良くなれていました。
久保さんの持ち物は,大好きな球団のグッズでいっぱいでした。
久保さんからの3つの約束・・・
「自分や友達のよいところを見つけよう」
「自分も友達も大切にしよう」
「親からもらった命を大切にしよう」
子どもたちは,毎日の生活を振り返り,これからこの3つの約束を守っていこうとみんなで話し合いました。
久保 修さん,ありがとうございました。また10月に来校してくださるのを楽しみにしています。
ほけんだより6月号
ほけんだより5月号
ほけんだより4月号
ほけんだより3月号
ほけんだより2月号
ほけんだより1月号
ほけんだより11月号
ほけんだより10月号.pdf
保健だより9月号.pdf
松島小マスコットキャラクター
さくらいおん
0
0
1
1
5
8
3
5
関連リンク
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1 1 | 2 1 | 3 1 | 4 1 | 5 1 | 6   |
7   | 8 1 | 9 1 | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19 1 | 20   |
21 1 | 22   | 23 1 | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29 1 | 30   | 31   | 1 1 | 2 2 | 3   |
所在地・連絡先
住所:徳島県板野郡上板町鍛冶屋原北原20番地
TEL:088-694-2004
FAX:088-637-6117