東みよし町立三加茂中学校 |
ようこそ三加茂中学校へ
東みよし町立三加茂中学校 |
ようこそ三加茂中学校へ
4月14日(木)
待ちに待ちに待った修学旅行です。
コロナウイルス感染症防止のために,徳島県内での旅行になりますが,初めて訪れる場所もあるし,何より友達と一緒に旅ができる,という楽しみがあります。
カバンの中はまだ何かが入りそうなスペースがあります。帰ってきたときにはお土産が詰まっているのでしょうか。
眉山山頂につきました。
徳島市内を一望できると思いきや,まわり一面真っ白です。
雨予報のなか雨は降ってないし,ロープウェイにも乗れたし,よかった,としましょう。
今日のお昼ご飯は,ホテルのランチメニューです。
テーブルマナーを学びながら,とても美味しくいただきました。
午後からは,徳島県庁内にある徳島県議会議場と知事室,徳島県警察本部を見学しました。普段立ち入れない場所の見学ができ,興味津々でした。
平和学習です。
戦争の資料やたくさんの方の遺影を見て戦争の悲惨さを改めて実感しました。今も世界では戦争が起こっています。戦争が早く終わるために,そして二度と戦争を起こさないために,自分たちには何ができるかを考える時間でした。
グランヴィリオホテルでの夕食です。昼食に引き続きとても豪華でした。生徒たちは食欲旺盛で、カレー、うどんやデザートをおかわりしていました。このあとは自由時間の後10時30分に就寝です。疲れたと思うので、明日に備えて早く寝る予定です。
4月11日(月) 入学式が行われました。
新しい制服に身を包み,緊張しながら56名の新入生が参加しました。式典のなかで担任の先生から名前をよばれると「はい」と大きな声で返事が返ってきました。
三加茂中学校をさらに明るく,元気にしてくれそうです。
4月8日 新しく8名の先生が着任され,令和4年度の三加茂中学校がスタートしました。
始業式では校長先生から,「大きな目標をもちながら,その目標を達成するために具体的な目標をたてて取り組んでいくこと」,また「5S活動にさらに『信じる』の”S”を加えて,『5S+S』の行動ができる生徒になってほしい」,というお話がありました。
そのあとの学活では新しい担任,クラスメイトと対面し,緊張しながらも新年度頑張っていこうという生徒たちの前向きな表情が見えました。
3月24日(木)1・2年生の修了式を行いました。今日を持ちましてそれぞれの学年の教育課程を修了したことになるのですが,1・2年生ともとても落ち着いた学校生活を送ることができました。そのため,授業や部活動に一生懸命取り組み,力をつけました。4月からは2・3年生に進級しますが,これからも続けて,仲間とともに自分を伸ばしていって欲しいです。修了おめでとうございました。
その後,今年度をもって退職・転出する9名の教職員の離任式を行いました。転出する者は,生徒会役員から教職員一人一人に感謝の言葉をかけてもらい,本校で勤めることができたうれしさを実感していました。転出される教職員のみなさんの今後の活躍をお祈りしています。
3月11日(金)第61回卒業証書授与式を挙行しました。今年度も新型コロナウィルス感染防止のため,在校生は教室のテレビで見守りました。3年生はきびきびとした態度で卒業式に臨み,在校生に模範を示す最後の機会を立派にやり遂げました。おめでとうございました。素晴らしい卒業生の洋洋たる前途に、幸多きことをお祈りいたします。
東みよし町立三加茂中学校
〒779-4702
徳島県三好郡東みよし町西庄横手51
TEL:0883-82-2226
FAX:0883-82-3133
メールアドレス:mikamo_jhs@g.tokushima-ec.ed.jp