東みよし町立三加茂中学校 |
ようこそ三加茂中学校へ
東みよし町立三加茂中学校 |
ようこそ三加茂中学校へ
4月23日(土)授業参観日でした。
コロナ禍の開催でしたので,各ご家庭から参観者1名,教室には入らず廊下からの参観,と保護者の方にもご協力をいただきました。ありがとうございました。
1年生 「友達を紹介しよう」
入学して新しい友達が増えました。友達のことをもっと知っていくために,自分のことを友達にしってもらうために,紹介し合いました。これから行事が増えていくにつれて更に仲を深めていきます。
2年生 「学級づくり」
新しいクラスでコミュニケーションを円滑にするためにエンカウンターをしました。より良い結果がだせるように,たくさん話し合いをしました。活動も多く,楽しい時間でした。
3年生 「高校調べ発表会」
3年生になると高校進学を考えるようになります。自分の進みたい高校っていったいどこなんだろう,自分の夢を叶えるためにはどの高校に進学すればいいのだろう。自分たちで高校について詳しく調べて発表会をしました。
4月22日(金)
新学期始まり,2週間が終わりました。
三加茂中学校の自転車置き場南側の八重桜が満開で,吹いてくる風で花びらが舞って,登校する生徒を迎えてくれています。
明日は参観日です。今日の気温と風で花びらがどこまで残っているかわかりませんが,時間のある方はぜひご覧ください。
おはようございます。2日目が始まりました。夕べは早く就寝し全員元気です。朝食はバイキング形式で各自好きなものをとっていました。なかには山盛り一杯とったり、おかわりしたりしてみんな食欲旺盛です。
鳴門 渦の道にきました。
風がとても強かったです。ガラスの床から見える海はかなりの迫力がありました。割れないガラスとわかっていても,その上でジャンプするのはちょっと勇気がいりました。
今日のうずしおベストタイムは午前11時20分。その時間にあわせての観潮船だったので,迫力のある大渦をみることができて,興奮しました。
今日のランチはアオアヲナルトリゾートです。
昨日から美味しい食事が続いてます。
最後の見学地,大塚国際美術館。有名な絵画がたくさん並んでいました。知っている絵画があると嬉しくて見入ってしまいました。
数年前,年末の歌番組で徳島県出身歌手が歌った場所でクラスの記念撮影です。
楽しかった修学旅行も終わりました。
行くときには持っていなかった袋をもっています。
お土産とたくさんの思い出が詰まってます。
4月14日(木)
待ちに待ちに待った修学旅行です。
コロナウイルス感染症防止のために,徳島県内での旅行になりますが,初めて訪れる場所もあるし,何より友達と一緒に旅ができる,という楽しみがあります。
カバンの中はまだ何かが入りそうなスペースがあります。帰ってきたときにはお土産が詰まっているのでしょうか。
眉山山頂につきました。
徳島市内を一望できると思いきや,まわり一面真っ白です。
雨予報のなか雨は降ってないし,ロープウェイにも乗れたし,よかった,としましょう。
今日のお昼ご飯は,ホテルのランチメニューです。
テーブルマナーを学びながら,とても美味しくいただきました。
午後からは,徳島県庁内にある徳島県議会議場と知事室,徳島県警察本部を見学しました。普段立ち入れない場所の見学ができ,興味津々でした。
平和学習です。
戦争の資料やたくさんの方の遺影を見て戦争の悲惨さを改めて実感しました。今も世界では戦争が起こっています。戦争が早く終わるために,そして二度と戦争を起こさないために,自分たちには何ができるかを考える時間でした。
グランヴィリオホテルでの夕食です。昼食に引き続きとても豪華でした。生徒たちは食欲旺盛で、カレー、うどんやデザートをおかわりしていました。このあとは自由時間の後10時30分に就寝です。疲れたと思うので、明日に備えて早く寝る予定です。
4月11日(月) 入学式が行われました。
新しい制服に身を包み,緊張しながら56名の新入生が参加しました。式典のなかで担任の先生から名前をよばれると「はい」と大きな声で返事が返ってきました。
三加茂中学校をさらに明るく,元気にしてくれそうです。
東みよし町立三加茂中学校
〒779-4702
徳島県三好郡東みよし町西庄横手51
TEL:0883-82-2226
FAX:0883-82-3133
メールアドレス:mikamo_jhs@g.tokushima-ec.ed.jp