東みよし町立加茂小学校 |
2021年8月の記事一覧
授業参観日
今年初めての参観授業を行うことができました。
どの学級も準備を整えて,子どもたちは大ハッスルでのぞみました。
教科書の学習はもちろんのこと,ゲームのことやSNS,むし歯予防など今,子どもたちに必要なことを授業に取り上げました。
おうちの方に見られているので,少し緊張もしましたが,子どもたちは勇気を出して果敢に発表チャレンジをしていました。
コロナ禍ですので,保護者のみなさまには大変不都合をおかけしましたが,注意事項をよくお守りいただきました。
大変ありがとうございました。
公開日:2021年06月20日 13:00:00
更新日:2021年06月20日 14:27:23
放課後わくわく教室「阿波踊り」
今年度初めての放課後わくわく教室は,「阿波踊り」です。
支援隊の方に教えていただきながら,みんなで楽しく踊りました。
腕もしっかりと上がって,足さばきも見事なものです。
リズムに合わせて上手に踊れましたね。
公開日:2021年06月16日 20:00:00
放課後わくわく教室「日本文化クラブ」
今年から放課後わくわく教室で「日本文化クラブ」を始めることになりました。
支援隊の方より三味線を教えていただきます。
初めて三味線を持つ児童ですが,なかなか決まっていますね。
これからの上達が楽しみです。
公開日:2021年06月16日 20:00:00
5年:野外活動
5年生が野外活動を行いました。
これは,例年の宿泊活動の代わりとなるものでしたが,あいにくの雨になってしまいました。
しかし,雨のプログラムも用意されており,フォトフレーム作り,屋内スポーツ,防災体験を行いました。
予定通りの活動とはいきませんでしたが,子どもたちは精一杯楽しんでいました。
思い出に残る活動となりました。
公開日:2021年06月16日 19:00:00
4年:川の学習
4年生が川の学習を行いました。
町内の河川である小川谷川に出向きました。
県民局の皆さんの指導の下,水質検査や水生生物調査を行いました。
この日は天候もよく,水が心地よく感じる中,教えていただいたように
石の下に隠れた生き物を必死で探していました。
いろいろな水生生物を観察することができ大満足の1日でした。
公開日:2021年06月16日 19:00:00
4年:NIE出前授業
NIE出前授業が4年生を対象に行われました。
先日,実施した川の学習を,新聞に表したくさんの人に見ていただきます。
見出しやリード文の書き方を教えていただきました。
どんな新聞が出来上がるか,楽しみですね。
公開日:2021年06月16日 19:00:00
5・6年プールそうじ
梅雨の晴れ間,夏のような暑さの中,5, 6年生がプール掃除を行いました。
いよいよ水泳の季節の到来です。
水泳学習に向け,5,6年生が心を込めてプールをきれいにしてくれました。
泥だらけだったプールがすっかりきれいになりました。
さあ,今年も泳ぐぞ!
公開日:2021年06月16日 19:00:00
更新日:2021年06月16日 20:04:11
6年:租税教室
6年生の租税教室が開かれました。
池田法人会の講師の先生から税金について説明を受けた後、税金のしくみについての動画を観ました。
社会でもすでに学習しているので、子どもたちの方からもいろいろと意見が出ました。
最後は1億円と同じ重さの紙束を実際に持ってみました。
重々しくジェラルミンケースに入った1億円は、実際以上に重みを実感したことでしょう。
公開日:2021年06月14日 11:00:00
1年:交通安全教室
1年生の交通安全教室が開かれました。
この日はあいにくの雨で、校外を歩くことはできませんでした。
最初に三好警察署の方のお話を聞きました。
次に横断歩道の渡り方を学習し、実際に体験しました。
最後に雨の日に傘を差して横断するときの注意点を聞き、実際に行ってみました。
力の弱い子どもたちには傘の開け閉めもなかなか難しいようです。
これからも自分の命を守るために、教えていただいたことをしっかり守っていきましょう。
公開日:2021年06月14日 11:00:00
6年:「人権の花」贈呈式
人権の花の贈呈式がありました。
東みよし町人権擁護委員の皆さんが来校くださり、サルビアやマリーゴールドの花が6年生に贈呈されました。
その後、心を込めて移植を行いました。
自分も人も大切な人権を持っています。
お互いの人権を大切にし、思いやりあふれる学校をつくっていこうと改めて決意した6年生です。
赤や黄色の美しい花のような心を持ち続けたいものです。
公開日:2021年06月14日 10:00:00
更新日:2021年06月16日 19:05:56
東みよし町立加茂小学校
〒779-4701
徳島県三好郡東みよし町加茂2688
TEL:
FAX:
メールアドレス: