活動の様子

2021年11月の記事一覧

【3年生】手紙の書き方教室

手紙の書き方教室が開かれました。

三好地区の郵便局の皆さんが来校され、封筒の宛名書きや手紙の書き方を教えてくださいました。

丁寧に教えてくださったので、みんながよくわかりました。

終わった後、みんなで近くのポストへ手紙を投函しに行きました。

【1・2年生】放課後わくわく広場

 

 

今日の放課後わくわく広場は,運動タイムです。

「くの字」「Sの字」の動きや足あげ,ボール取りなどいろいろな動きを体験しました。

難しい動きも続けて練習することでうまくできるようになりました。

 

【幼・1年】交通安全教室

幼稚園児と1年生を対象に,交通安全教室が開かれました。

安全のための反射材を手作りし,その効果を暗幕の中で確かめました。

交通安全危険予測シミュレータを使って,安全な道路の渡り方も実際に体験しました。

交通安全の勉強をがんばったので,最後には交通安全免許証をいただくことができました。

また,この日はパトカーも見学することができました。

子どもたちにとっては,わくわくどきどきの1日でした。

おはようマラソンがはじまりました

 

おはようマラソンがはじまりました。

12月3日のマラソン大会に向けて,全学年で練習を重ねます。

初日の今日は,元気いっぱい8分間を走りきりました。

がんばれ! かもっっこ!

4年 外国語活動:研究授業

 

 

4年生の外国語活動で研究授業が行われました。

この日は,友達の好みを聞いて,ピザやカレーライスでもてなすための会話を楽しみました。

ピザやカレーのトッピングに何をのせたいかを聞き出し,友達が喜ぶ料理を作ります。

タブレットを使って、材料を移動させ好みの料理を用意しました。

さて、どんなピザやカレーライスができあがったでしょう。

4年 藍染め体験

           

 

  

4年生が校区内にある「染香房」に出かけて,藍染め体験を行いました。

社会科で学習した徳島県の伝統工芸品「藍染め」を体験できるとあって,子どもたちはわくわくどきどき。

染香房の皆さんが行程を丁寧に説明し,やさしく教えてくださいました。

おかげでこんな素敵な藍染めハンカチが出来上がりました。

みんな,うれしそうですね。

   

オーケストラがやってきた!

11月10日(水),加茂小学校にオーケストラがやって来ました。

神奈川フィルハーモニー管弦楽団の皆さんです。

1時間という短い時間でしたが,上学年下学年に分かれてすてきな時間を過ごすことができました。

1曲目は,オペラ「カルメン」より「トレアドール」おなじみの前奏曲です。

迫力ある演奏に子どもたちはぐいぐい引きこまれました。

次にオーケストラで使われている楽器の紹介です。

弦楽器,木管楽器,金管楽器,打楽器と順番に紹介されました。

2曲目はいよいよオーケストラとの共演です。

ワークショップでも練習した「トレパーク」をボディパーカッションで参加しました。

子どもたちはもう,ノリノリです。

楽団の皆さんより賞賛いただきにこにこ顔です。

続いて「くるみ割り人形」から「花のワルツ」の演奏がありました。

アンコールは,なんと「加茂小学校校歌オーケストラバージョン」をプレゼントしていただきました。

子どもたちにとっては,思い出に残る大切なひとときとなりました。

1・2年生  遠足

   

   

 

 

 

 

 

 

1.2年生は遠足でまんのう公園に行きました。

ブローチ作りやキーホルダー作りなど楽しい体験をしました。

晴れた日の広々とした公園で遊んだことも楽しい思い出です。 

3年生 遠足

 

3年生は遠足で,あすたむらんどに行きました。

天気に恵まれ,野外での活動を楽しみました。

また,こども科学館ではおもしろくて不思議な体験がたくさんできました。

【6年生】修学旅行

6年生は11月1日(月)2日(火)に次の行程で修学旅行を行いました。


1日目 NEWレオマワールド⇒四国水族館⇒ホテル
2日目 ホテル⇒うずの道⇒大塚国際美術館⇒阿波の土柱


コロナ禍であったため感染症対策を行ったうえでの制限の多い旅行でしたが、子どもたちも旅行の意義を十分理解し、感謝の気持ちを持ちつつ楽しく参加できたようです。


6年生は、小学校生活も残すところ5ヶ月となりました。


加茂小のリーダーとして様々な場面で力を発揮しつつ、卒業式まで成長し続けてほしいと思っています。

【NEWレオマワールド】

【四国水族館】

 

【ホテル(食事)】

【うずの道】

【大塚国際美術館】

【阿波の土柱】

 

【5・6年】校内陸上記録会

 

 

校内陸上記録会が開催されました。

今年も昨年同様,三好郡市の陸上記録会が開かれませんでした。

校内の「陸上教室」として,自分の限界に挑戦しながら練習してきた子どもたちが記録会に臨みました。

練習の成果が現れ,新記録続出です。

「継続は力なり」続けていくことで自分の可能性を開くことができますね。

子どもたちのがんばりに拍手です。

4・5年生 遠足

 

 

 11月1日,遠足に行ってきました。
 4年生「あすたむらんど」「阿波十郎兵衛屋敷」,5年生「渦の道」「ウチノ海公園」へ行きました。
 お天気に恵まれ,思い出に残る楽しいおもしろい体験がたくさんできました。

 

神奈川フィルハーモニー管弦楽団ワークショップ

 

 

神奈川フィルハーモニー管弦楽団の本公演を前にワークショップが行われました。
5名の楽団員が来校し,公演当日のボディパーカッションを練習しました。
子どもたちはこれまで練習を積んできたので,楽団員の皆さんとも息の合った共演ができていました。
本番が楽しみですね。


公開日:2021年10月30日 17:00:00

1・2年 安全教室(不審者対応)

 

 

1・2年生対象に不審者対応の安全教室が開かれました。
三好警察署,加茂駐在所より3名おいでいただき,不審者への対応を教えていただきました。
最初に「いかのおすし」を確認してから,代表の児童が実演しました。教えていただいたとおり,連れ去られることなく逃げることができました。
命を守るための大切なこと,しっかり覚えておきましょう。


公開日:2021年10月30日 17:00:00

校内オリエンテーリング

 

 

 

 

校内オリエンテーリングが開催されました。

この日は異学年でのなかよしグループで、吉野川河川敷のぶぶるパークへ出かけ,様々なチェックポイントに挑戦しました。

途中にはお楽しみのおやつタイムもあり,子どもたちはうれしそうにおやつを頬張っていました。

互いにルールと感染症対策の約束をしっかりと守り,6年生がリーダーシップをとって楽しいオリエンテーリングができました。

優勝チームは後日,表彰されることになっています。

公開日:2021年10月30日 16:00:00
更新日:2021年10月30日 17:06:17

6年生 ナップザック作り

 

 

 6年生が家庭科でナップザックを作りました。しつけ縫いをして,ミシンで縫いました。返し縫いをしたり,途中で布を回して縫ったりするなど,難しい作業がありました。 
 支援隊のみなさんのサポートのおかげで,無事完成させることができました。来週の修学旅行で,使えるといいですね。


公開日:2021年10月29日 18:00:00
更新日:2021年10月30日 16:48:16

新しいブランコ完成!

 

 10月27日から,新しいブランコが使えるようになりました。
 ブランコを安全になかよく使うためには,「どんなきまりがあったらいいか」を各学級で話し合いました。全校から集まった意見をまとめ,体育委員が朝会で全校児童に伝えました。
 子どもたちが考えた「きまり」と「思いやり」の心で,新しいブランコを安全になかよく,そして大切に使っていきます。
 工事をしてくださったみなさん,ありがとうございました。


公開日:2021年10月27日 11:00:00
更新日:2021年10月27日 12:38:10

1年生 ドングリプロジェクト

 

1年生が生活科でドングリを探しています。
ところが,最近近くであまり見かけません。
そこで,上級生のお兄さん,お姉さんに聞いてみようと言うことで,教室に聞きに行きました。
ちょっぴりどきどきしましたが,勇気を出して聞いてみるとたくさんの場所を教えてくれました。
ありがとうございました。


公開日:2021年10月15日 15:00:00

ZOOM朝会

 

 10月13日,ZOOM朝会を行いました。
 作文読本の表彰とエコ・ボランティア委員会からのお知らせでした。
 エコ・ボランティア委員会からは,「コツコツエコチャレンジ」の中間発表として,加茂小学校の電気使用量について説明がありました。お昼の時間帯が1番使用量が多い結果でした。「誰もいない部屋は,電気やエアコンを消そう」と呼びかけがありました。学校全体で節電に努めていきます。


公開日:2021年10月14日 18:00:00
更新日:2021年10月15日 15:12:40

新ALTグラント先生,はじめまして

 

新しくALT が赴任しました。
アメリカ合衆国から来られたチャリ-・グラント先生です、
初めての授業にあたって,グラント先生が自己紹介を行ってくださいました。子どもたちは興味津々で聞き入りました。
グラント先生,これからよろしくお願いします。


公開日:2021年10月11日 13:00:00