東みよし町立加茂小学校 |
活動の様子
なわとびがんばろう期間
2月は「なわとびがんばろう期間」です。
全校の子どもたちが短縄,長縄の練習に取り組んでいます。
短縄ではそれぞれに目標を持って技の練習をしています。
長縄はグループになり,回数を競っています。
練習の過程では,上学年が下学年に教えたり手伝ったりする姿が見られ,とてもほほえましいです。
目指せ!!なわとび名人!!
避難訓練【地震・火災】
地震のあと,火災発生という想定で避難訓練を実施しました。
身を守る行動,静かな待避行動といつものように避難できました。
その後,引き渡しを想定した並び替えの練習も行いました。
緊急時に備え,避難訓練はしっかりと行っていきたいと思います。
【4年生・2年生】食育パワーアップ大作戦
4年生と2年生で,食育パワーアップ大作戦の授業が行われました。
4年生では,古代人と現代人の顎を比較して,噛むことが骨格や健康に影響を及ぼすことを知りました。
一人一人が噛むことの大切を実感しました。
2年生では,食べものがどのような体を作ってくれるかについて学習しました。
今日の給食に使われている食材を栄養面から赤,黄,緑の食材に分類しました。
2年生には少し難しい作業ですが,先生からのヒントを頼りに一生懸命考えていました。
そして,どの食材もまんべんなく食べることが大切であることを学習しました。
4年生も2年生も学習したことから,これから自分はどのようにしていくのかを考え,学習のまとめとしました。
【6年生】スキー体験学習
6年生が腕山スキー場で,スキー体験学習を実施しました。
ほとんどが初心者で,スキー靴を履くのも悪戦苦闘。
スキー板をはけば,いきなり転び慣れるまでに苦労しました。
しかし,インストラクターの先生方の熱心なご指導でスキー板の扱いにも慣れ,次第に自由自在に滑れるようになりました。
午後からは全員がリフトに乗り,頂上より滑り降りることができました。
ご指導いただいたインストラクターの皆さまには,心から感謝いたします。
楽しい一日を過ごした6年生でしたが,明日以降の筋肉痛が心配ですね。
KSP引き継ぎ
1月14日,6年生から5年生へ「KSPを引き継ぐ会」を行いました。
6年生がKSPで取り組んできたことを紹介しました。そして,KSPを引き継いでほしいことや学校に行くのが楽しいと思える学校,思いやりがあってきまりが守れる学校にしてほしいという思いを伝えました。
5年生は6年生の思いを聞き,自分たちもKSPをやりたいという思いを持つことができました。
さっそく5年生は,3学期に取り組む目標を決めるために,3つの大切の「思いやり」をテーマに話し合いました。1組2組両方の意見を合わせて,「友達のよいところを見つけよう」という目標に決定しました。
全校のみんなに伝えるという役割を決める時には,多くの児童が立候補し,やる気を見せてくれました。
3学期KSPで,友達のよいところをたくさん見つけられるかもっこが増えることを楽しみにしています。
第3学期始業式
1月7日,3学期が始まり始業式が行われました。
この日は新型コロナウイルスの感染予防のため,ZOOMでの式となりました。
子どもたちは教室で視聴しましたが,全員制服姿で新しい年の始まりとして,清々しい様子でした。
今年も1年,それぞれのめあてに向かってがんばりましょう。
第2学期終業式
12月23日,2学期の終業式がありました。
この日は久しぶりに体育館に全員が集まりました。
校長先生のお話の後,担当の先生から安全や生活,保健についてお話がありました。
明日からの冬休み,元気に過ごしましょう。
【1・2年生】わくわく広場(むかし遊び)
わくわく広場で,むかし遊びをしました。
この日はたくさんの支援隊の皆さんがおいでくださり,一緒に遊んでくださいました。
竹馬,けん玉,あやとり,お手玉などいろいろな遊びを経験しました。
たくさん教えてくださり,ありがとうございました。
【4年生】算数:面積
算数「複雑な図形の面積を求めよう」
複雑な図形の面積を求める際に必要な補助線を引く練習にメタモジを使いました。
子どもたちは自分でどんどん練習を積み重ねていきました。
【4年生】外国語活動「What do you want?」
「What do you want?」の表現を使い,友達をもてなすためにピザとカレーを作ります。
英語表現を使って聞き取った内容をタブレットの上にトッピングとして記録していきました。
聞き取ったものがすぐに表現でき,その後の会話も弾みました。
授業の最後には,ロイロノートを使って振り返り,アンケートを行いました。
瞬時に集計し見ることができるので,教師も児童も評価ができました。
東みよし町立加茂小学校
〒779-4701
徳島県三好郡東みよし町加茂2688
TEL:
FAX:
メールアドレス: