東みよし町立加茂小学校 |
活動の様子
運動会(開会式)
9月25日,青空のもと,加茂幼稚園・小学校の運動会を開催することができました。開会式の様子です。
運動会予行演習(中・高学年)
中学年 ダンス,宅急便,綱引きです。
高学年 ソーラン節,団体競技です。
金管バンド 演奏&パフォーマンスです。
一輪車パレードです。
高学年は,係の仕事も頑張ってくれました!本番が楽しみです!
運動会予行演習(幼稚園・低学年)
9月21日,運動会の予行演習を行いました。
幼稚園さん ランニングとダンスです。
1・2年生 ダンス,だるま運び,玉入れです。
運動会全体練習
全校児童が集まり,全体練習が始まりました。入場行進,開閉会式,ラジオ体操の練習です。6年生がそれぞれの役割を果たし,全校児童を引っ張ってくれています。本番が楽しみですね。
運動会スローガン決定
ハッピー委員会と高学年の代表委員会のメンバーが,スローガンについて話し合いました。各学級から出た意見をもとに,今年のスローガンを決定しました。
「つなげ! かもっこみんなで 勝利のバトンを」
25日の運動会に向けて,練習をがんばっていきます。
KSP(かもっこスマイルプロジェクト)
2学期はじめのKSPがスタートしました。
ハッピー委員会です。朝,全教室を回って,あいさつ運動を行っています。手作りのたすきをかけ,明るく,元気に,笑顔で,あいさつをしています。全校にすてきなあいさつがひろがるといいですね。
園芸委員会です。草取りの呼びかけをしました。朝や休み時間に自主的に草取りを行い,草を10本取ったら,「きまり・やる気・思いやり」ボードにシールを貼っていきます。運動会に向けて,草をたくさん抜いて,シールをたくさん集めたいですね。みんなで協力しましょう。
2学期始業式
8月25日,2学期始業式を行いました。夏休みの楽しい思い出を胸に,2学期のスタートを切りました。久しぶりに友達や先生と会えて,嬉しそうな子どもたち。行事がたくさんある2学期は,友達との絆が深まるチャンスです。
2学期も,「きまり」「やる気」「思いやり」を大切にみんなで支え合って頑張っていきます。
1学期終業式
7月20日,1学期の終業式をZOOMで行いました。子どもたちは,1学期の学習や生活を振り返りながら,校長先生のお話を聞きました。
3つの大切「きまり」「やる気」「思いやり」を様々な場面で大切にして,それぞれの目標を達成するために頑張った加茂っこたちは,明日から始まる夏休みに胸をうきうきさせていました。
夏休みも3つの大切を守って,元気に2学期を迎えましょう。
6年生家庭科 洗濯実習
7月14日,6年生が洗濯実習を行いました。固形せっけんを使って,靴下を手洗いしました。もみ洗いやつまみ洗いをして,汚れを落とすことができました。すずいた時に水が茶色く濁ったので,汚れの落ち具合を実感することができました。夏休みに家庭でも実践してみましょう。
【6年生】出前授業「建設業体験」
7月12日(火)県建設管理課による出前授業があり,6年生が建設業について学習しました。
建設業についてのビデオを視聴した後,3つのグループに分かれて体験をしました。
アーチ橋建設についての体験では,半円形の型に合わせてきっちりと四角を並べ見事アーチ型を組み立てました。
きっちりと入った四角の箱は,力のバランスが絶妙で人が乗っても崩れることはありませんでした。
液状化現象を体験するコーナーでは,地震の揺れによって水と砂が分離し地盤が崩れてしまうことがわかりました。
また,建設業で使われるドローンの運転も体験させていただきました。
身の回りに起こっている現象について知ることのできた貴重な体験でした。
東みよし町立加茂小学校
〒779-4701
徳島県三好郡東みよし町加茂2688
TEL:
FAX:
メールアドレス: