2022年1月の記事一覧
6年 英語の授業
今日の2時間目,6年生は英語の授業でした。阿南市の外国語活動指導員の佐々木先生がご指導くださいました。職業についての言葉を発音しながら学習していました。
楽しかった!凧揚げ
今日の5時間目に1年生が凧揚げをしました。昨日の3,4時間目に作ったものを早速揚げていました。今日は,凧揚げには最高の風が吹いていて,子供たちは自分の凧が青空に舞い上がるのを見て大はしゃぎでした。「初めて凧揚げしたけど楽しかった!」という感想が聞かれました。
今週の生け花
〔校長室〕
〔階段〕
〔玄関〕
〔玄関②〕
火災避難訓練 真剣に
本日の2時間目に火災避難訓練をしました。子供たちは,合言葉の「お・は・し・も」=「おさない,はしらない,しゃべらない,もどらない」をよく守って迅速に避難することができました。乾燥注意報が発表されている中,火には十分注意することを指導しました。
今週の生け花
春らしい花を活けてくださいました。
〔校長室〕
ロウバイ,スイセン,菜の花
〔2階ホール〕
〔階段〕
〔玄関〕
〔玄関②〕
〔1階ホール〕
3年算数「三角形」
3年生の研究授業があり,三角形のなかま分けの学習でした。それぞれ長さの違ったストローを辺に見立てて操作しながら三角形を作り,その特徴からなかま分けをしました。子供たちは,辺の長さから「正三角形」「二等辺三角形」の定義を理解しました。
プールに氷が張りました!
朝は,プールの水が凍っていました。今年は,年明けの寒い日に凍りましたので,プールに氷が張ったのは今年に入り2回目でしょうか。そんな中でも,全校児童が,昨日も今日も全員元気に登校できています。とても嬉しいことです。
寒さに負けない!なかよしタイム
朝の活動は全校児童が縦割り班に分かれてなかよし班遊びをしました。体育館では「ドッジボール」,運動場では「いろおに」と「けいどろ」をしていました。寒い中ではありましたが,元気いっぱいに活動できました。
読み聞かせがありました
今年始めての読み聞かせがありました。3,4年生は楽しそうに聞いていました。
今週の生け花
新年を迎え,学校には様々なおめでたい草木が飾られています。花器や石,水などにも工夫が凝らされています。
〔校長室〕
〔2階ホール〕
〔階段〕
〔玄関〕
〔玄関②〕
〔1階ホール〕
ホームページ優良校賞を受賞しました
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29 1 | 30 1 | 1 1 | 2   |
3 2 | 4 1 | 5 1 | 6 1 | 7 1 | 8 1 | 9 1 |
10 1 | 11   | 12 1 | 13 2 | 14 1 | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20 1 | 21   | 22   | 23   |
24   | 25 1 | 26 1 | 27 1 | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
スマホからも見やすくなっています!
スマートフォンの方はこちらから