2021年5月の記事一覧
今日の学校の様子
5月28日(金)3時間目,1年生は外国語活動でした。ALTの先生の発音の後,「I’m hot.」「I’m happy.」と元気に発音していました。
4年生が図工の授業で描いた「たけのこ」が廊下に掲示されています。どの絵もよく見てかけています。
第1回代表委員会がありました
5月27日(木)の6時間目は第1回代表委員会でした。代表委員会は,子どもたち自身が,自分たちの手でよりよい学校にするため話し合うものです。3年生以上の学年から代表者が集まり,今回はあいさつについて話し合いました。
今日の授業風景
2年生の2時間目は算数でした。たし算のひっ算の仕方をはきはきと発表できていました。
全国学力・学習状況調査と徳島県ステップアップテストが行われました
5月27日(木),6年生は全国学力・学習状況調査,4,5年生は徳島県ステップアップテストをしました。
今日の授業風景
5時間目に4年生がヘチマを花壇に植えました。「根切り虫や鳥にやられんように」と言いながら丁寧に植えていました。すでに同じ場所にはひょうたんが植えられています。
阿南市科学センター学習がありました
5,6年生が阿南市科学センターで学習しました。内容は,5年生(花のつくり,ふりこのきまり),6年生(月の形の変化と太陽,水中の小さな生物,化石をほり出そう)でした。いろいろな観察や実験ができ,すばらしい理科の授業となりました。
(5年生の様子)
(6年生の様子)
今日の授業風景
6年生が,学級会で話し合い,お楽しみ会に「逃走中」をしていました。みんな楽しそうに運動場を元気いっぱいに走り回っていました。私もハンターで少し入れてもらいました。
4年生が,「校長先生,ホタルのたまごです。」と通りかかった私に見せてくれました。成虫もいたようで観察していました。
今週の生け花
今週も季節の花木が校内に飾られました。種類は,ヤマボウシ,キク,ベニスモモです。
今週の生け花
今週も季節の花が校内に飾られました。花の種類は,ナシ,ヤマボウシ,ランなどです。雨の日にしっとりと落ち着きを与えてくれています。
今日の授業風景
新野小学校では,朝の時間(8:05~8:20)の15分間を漢字や計算といった基礎・基本の学習の時間としています。今朝の4年生は,一人一台タブレットを使って,5問漢字テストをしていました。アプリを使用すると,児童がそれぞれのタブレット上に指書きするようすが教師用タブレットでリアルタイムに分かります。筆順や正しい漢字の指導ができ,採点までできます。そのアプリの使用手順を他の先生方も参観し勉強しました。
今週の生け花
本校では,毎週のように美し生け花が飾られます。今日も玄関,階段の踊り場,校長室,図書ホールなどに飾られました。季節の花からめずらしい花まで多種におよびます。今日は,ひまわり,あじさい,アイリス,麦,カラーなどです。来校された方,教職員そして子どもたちの心を満たしてくれています。
今日の授業風景
5年生の国語の授業では,漢字の成り立ちについて学習していました。黒板への板書の字もていねいで,先生と子どもたちで授業が進められていました。
内科検診とそうじ
4,5,6年生を対象に学校医先生による内科検診が行われました。ありがとうございました。
内科検診を受けていない児童はそうじの時間でした。保健室のすぐ外では黙々と一生懸命にそうじに励む児童の姿が見られました。感心しました。
今日の授業風景
今日の3年生の3時間目は社会でした。学校周辺のマップ作りをしていました。あらかじめ撮影しておいた画像を見ながらその場所について気づいたことや知っていることを発表し合っていました。
ホームページ優良校賞を受賞しました
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10 1 | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21 1 | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3 1 |
スマホからも見やすくなっています!
スマートフォンの方はこちらから