学校生活
一年人権学習
5月17日(火)
一年人権学習として,体育館で「聲の形」(DVD)を観ました。
このお話は,耳の不自由な少女がクラスの男の子たちにいじめられ,悲しい思いのまま,時間だけが経っていく・・・・いじめられた心の傷はなかなか癒えることはない。いじめた側も同じ,反省して謝ろうとしても時間は戻ってこない。過去は決して消すことはできない,ただし未来は変えることができる。二人の歩み寄りによってお互いの関係がだんだんと変わっていく様子が描かれた作品でした。
生徒たちは約二時間の間,作品に引き込まれ,最後まで集中して観ることができました。これをきっかけにして,友だちとの接し方や言葉遣いについても,考えさせていきたいと思います。
東中祭体育の部
5月16日(月)
先週の雨で順延になっていた体育の部が実施できました。
暑くもなく寒くもなく,運動には絶好のコンディション。
生徒たちはこれまでの練習の成果を発揮し,どの競技にも全力で取り組んでいました。
各学年の団体種目では,チームで作戦を立てて,より速くより強く,そしてより団結しようという気持ちが感じられました。
この体育の部を通して,大切な「学級の団結力」が高まったと思われます。
ご参観いただいた皆さま,熱い声援をありがとうございました。
東中祭(体育の部)予行
5月11日(水)
朝からの雨・・・・2,3時間目に予定していた予行はできず,とりあえず午後のグラウンドコンディションを見て判断しようということにしました。
すると,子どもたちの熱い思いが雨雲を吹っ飛ばしたのでしょう。
午後からは雨も上がり,グラウンドもそれほど緩くなかったため,全体を通して予行を行いました。
生徒たちは真剣に取り組み,みんなで成功させたいという気持ちが伝わってきました。
13日(金)当日の天気も心配です。午前6時に判断し,延期の場合は「すぐメール」にてご連絡します。予備日は5月16日(月)です。
保護者の方の種目はありませんが,ご来校いただき,子どもたちの頑張りを是非ご覧ください。
県選手権大会(卓球)
5月4日(水)
徳島県中学校卓球選手権大会が行われました。
男女ともに決勝戦進出。
男子は津田中学校に敗れ準優勝となりましたが、素晴らしい活躍です。
女子は北島中学校との決勝戦を制し、優勝。
おめでとう❗️
男女で四国総体そして全中へと進んでほしいものです。
県選手権大会(バスケットボール)
5月1日(日)
徳島県中学校女子バスケットボール選手権大会の準決勝、決勝が行われました。
準決勝の松茂中学校戦は手に汗握るシーソーゲームでしたが、最後は藍住東中学校が勝利を手にしました。
接戦を制した勢いに乗り、迎えた決勝戦。
強豪石井中学校が相手。
昨年度、県中学校新人バスケットボール大会決勝で苦杯を喫した相手です。
第3ピリオドまでリードされ、迎えた最終ピリオド。しかし、選手はみんな自分たちの勝利を信じ、粘り強く戦い抜きました。
そして、見事な逆転勝利!
優勝、おめでとう。
よくやった!すごいぞ、あなたたちは。
感動をありがとう
このまま、全中出場に向けて突っ走ろう!
県選手権大会(ソフトボール)
4月30日(土)
徳島県中学校女子ソフトボール選手権大会が行われ、藍住東・美馬中学校合同チームが見事優勝しました。
城東中学校との優勝決定戦では、初回に2点を失ったものの、2回以降をしっかりと抑え、9-2での勝利。
藍住東中学校ソフトボール部の選手権大会優勝は27年ぶり。まさに今の選手の保護者の方々が優勝して以来のことです。
おめでとう!
夏の総体も期待していますよ。
授業参観
4月28日(木)
5,6時間目に参観授業を行いました。廊下での密を避けるために,各学年の半分のクラスを5時間目,残り半分を6時間目と分散して参観していただきました。
学校でのお子様の様子を見ていただけるいい機会になりました。今後も,感染対策を講じながら,学校行事をできる範囲で実施していきたいと思っています。ご協力をよろしくお願いします。
修学旅行保護者説明会
4月27日(水)
5月末に予定していた修学旅行ですが,新型コロナウイルス感染拡大の影響を考慮して7月6日~7日に延期させてもらいました。
その経緯をご説明するとともに,7月の修学旅行のコースや準備物,また現地で発熱した場合や万が一コロナに感染した場合の対処法やそのための保険の内容などもご説明しました。
保護者の皆さまにはご多用中の中,またお仕事等でお疲れのところをご参加いただき,ありがとうございました。
交通安全教室
4月19日(火)
1年生を対象に交通安全教室を実施しました。
徳島板野警察署の署員と板野地区交通安全教育指導員が来校し,どんな場面で事故が起きやすいのか,また,自転車の乗り方で気をつけることはどんなことかなど,わかりやすく説明してくださいました。
中学生になり,登下校を中心に自転車に乗る機会が増えましたが,事故のないようくれぐれも気をつけてほしいと願っています。
入学式
4月11日(月)
本日159名の新入生が入学してきました。
担任に一人一人名前を呼ばれ,しっかりと返事をしていた新入生はとても新鮮で,やる気に満ちているように感じました。
創立三十五年目の春を一緒に迎えられたことを嬉しく思います。
これから,たくさんの学びや体験活動などによって,成長していく姿を楽しみにしています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2 1 | 3   | 4   | 5   | 6 1 | 7   |
8   | 9   | 10   | 11 1 | 12   | 13 1 | 14   |
15   | 16   | 17   | 18 1 | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25 1 | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1 1 | 2   | 3   | 4   |
学校からの緊急連絡は,保護者のみなさまの携帯電話へメールでお知らせいたします。
平成29年度から,藍住町内小・中学校は「すぐメール」を利用しておりますので,登録をお願いします。